リアディレイラーには、チェーンがどのギヤに位置していても常に張りを保つ仕組みになっており、主にシングルテンションとダブルテンションの2タイプが存在します。
シングルテンションのディレイラーは、プーリーケージの回転軸にあるバネ(Pテンション)のみでチェーンを張っています。
対してダブルテンションのディレイラーでは更にディレイラーの取付部(Bテンション)にもバネがあり、計2カ所でチェーンを張っています。
シマノ製ロード・グラベル用の機械式11速用リアディレイラーで例えると以下の通りです。
シングルテンションディレイラーの例
- RD-R7000 105
- RD-R8000 ULTEGRA
- RD-R9100 DURA-ACE
- RD-RX805 ULTEGRA RX
- RD-RX810 GRX
- RD-RX812 GRX
ダブルテンションディレイラーの例
- RD-5800 105
- RD-6800 ULTEGRA
- RD-9000 DURA-ACE
- RD-U5000 METREA
ご自身がお使いのディレイラーのタイプがわからない場合、購入された販売店へお問い合わせください。